皆さんこんにちは!ブランド楽市の佐藤です。
さて、最近は世界中でリユースアイテムのバッグや靴(シューズ)を積極的に取り入れる人が増えていますよね。
特に、バッグや靴(シューズ)などは、オシャレには欠かせない必須アイテム。
その為、シーズンごとに新しいバッグや靴(シューズ)を買っていては、経済的にも、収納スペース的にも余裕がなくなってしまいますよね。
オシャレには欠かせない必須アイテムのバッグや靴(シューズ)は、高品質なリユース(中古品)を上手く取り入れる事で、持続可能(サスティナブル)な生活循環を作る事ができます。

こちらは、グッチ(GUCCI)を代表する靴(シューズ)のビットローファー。
使っていた物とは言え、ほとんど履いていない状態なので、リユース品とは思えないほど綺麗な状態。
この状態なら、革の独特なエイジングを楽しむ事ができますよね。
グッチ(GUCCI)のローファーは本当に履きやすくて、傷んだ所はリペアすれば長く使い使い続ける事ができる、まさに高品質な靴(シューズ)と言えます。
履かない靴(シューズ)を長い間保管したままでは、クローゼットの収納スペースが勿体ないのですよね。
使わないものは、ブランド品のリユース専門店で買取してもらう事が、ゆとりが持てる収納スペースが確保できる上に、財布にも環境にも優しい暮らしが実現できます。

また、バッグも同じなのですが、普段使いで頻繁に使う一軍のバッグと、お出掛けや特定した時に使う二軍のバッグがありますよね。
それ以外のバッグは残念ながらほとんど使わないのです。
(とりあえず持っているだけ…)
ブランド品は、売ればお金になる資産でもあるので、使わなくなったブランドバッグや、履いていない靴(シューズ)などは、状態が綺麗なうちに買取「リユース」する事で、高値で買取をしてもらえるメリットがあります。
保管状態の悪さや、型崩れ、カビなどのダメージがあると、最悪のケースでは、買取をお断りさせて頂く場合もございます。

これからの時代は、世界中でリユースを活用する時代になると言われています。
ブランド品だけに特化した、リユース専門店のブランド楽市の赤羽店なら、最新の情報と相場を基に買取と販売をご対応させて頂きます。
ブランド品のような高品質な物を選ぶ事で、物を長く使うと言う持続可能(サスティナブル)な循環が作られます。
持続可能(サスティナブル)な循環が作られることによって、ファッション業界やブランド業界で深刻化している「大量生産」「大量消費」「大量破棄」の環境汚染の問題解決への改善にも繋がっていきます。

これからの時代は、「リユース(繰り返し使う)」「リサイクル(資源の再利用)」「リデュース(ごみを減らす)」「アップサイクル(新たに付加価値を付けて再利用する)と言う取り組みが必要になります。
皆さんも、バッグや靴(シューズ)、洋服など、不要になった身近なものは、捨てるのではなく、リユース専門店の買取サービスを活用して、財布にも環境にも優しいサスティナブルな取り組みをしてみてはいかがでしょうか?
あなたにとって不要な物が誰かにとって必要な物になります。
私達は、新たに物を生産するのではなく、「今ある物をリユーする」と言うリユース事業を通して、お客様のサステナビリティ(サスティナブル)な活動をお手伝いさせて頂きます。

宅配買取は、全国の方がご利用頂ける大変便利な買取サービスで、 送料、手数料、万が一のキャンセル料も全て無料の買取サービスとなっております。
不要になられたバッグや靴、洋服などのアパレル類は、こちらにお送り下さいませ。
また、郵送時に必要なダンボールや梱包材料は、無料で差しあげておりますので、ご希望の方は、事前に無料宅配キットをお取り寄せ下さいませ。
《お電話の方はこちらから 電話番号 0120-417-091》
なお、店舗に直接ご来店されるお客様は、感染予防対策を十分にされてお出掛け下さいますようお気をつけてお越し下さいませ。
引き続き、お客様が安心してご利用頂けますように、感染症対策を徹底して参ります。

♡ブランド好き、ヴィンテージ好き、中古好きにはたまらない空間です♡
※インターネット販売は一切行っておりませんので、お店に行かないと何があるか分からないのも魅力♡
《赤羽店》
JR赤羽駅東口(東京都北区)から徒歩1分
綺麗な店内は1Fが販売、地下には落ち着いて買取させていただけるスペースがあります。〒115-0045
東京都北区赤羽 1-10-4 マスカタビル1F
フリーダイヤル:0120-255-091
電話番号:03-6454-4840
営業時間:12:00〜19:00
※2021年1月13日(水)から、時短営業をさせて頂いております。お間違えのないようご注意下さいませ。
※定休日 毎週日曜日
赤羽店インスタグラムはこちらからご覧頂けます。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
————————————————————————————-
日本全体が大変な状況でありますが、今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。