皆さんこんにちは!ブランド楽市の佐藤です。
さて、ブランド品の腕時計の電池が止まってしまい、そのまま保管していると言う方はいらっしゃいませんか?
ブランド品の腕時計は、高価な物だから、直営店で交換していると言う方が多いと思いますが、クォーツ式の腕時計なら、交換する作業は同じなので、電池交換を行っている専門のお店であれば安心です。

止まってしまった腕時計を放置していると、電池が膨らんだり漏液したりして、故障の原因になる恐れがあることをご存知でしたか?
ブランド品の高価な腕時計をそのまま放置していては、故障の原因になってしまうかもしれません。
腕時計が止まる期間は一般的に約2~3年が目安と言われています。針が大きい特殊な時計は、1年ほどで止まってしまう場合もあります。
腕時計の内部にある機械の油が劣化したことによって、歯車の回転が悪くなることが故障の原因の一つとして挙げられます。
消費電流が上昇して寿命が短くなるという結果に繋がることがあるのです。
また、内部にホコリやごみが入り込み、電池の消耗が激しくなっているといった原因も考えられます。
その場合は、内部の状態を拝見させていただくなどし、オーバーホールや修理をおすすめする場合がございます。
※オーバーホールも承っております。無料でお見積りもお出し致します。

腕時計の電池交換は、専門知識が必要ですので専門店であるブランド楽市が承ります。
腕時計の電池が止まってしまった時に、どこに持って行けばいいのか分からないと言った方や、自分でもできるのでは…と裏蓋を開けてみたけれど内部の構造が複雑で元に戻せなくなってしまった…。と言った経験を良く耳にします。
つまり、専門的な知識がない方が裏蓋を外せば精密機器への破損などのリスクも高まり、多くの場合はショート、分解、加熱、破裂、発熱、液漏れ、破損などのトラブルが起こる恐れがあるのです。
専門店で見てもらう事で、電池交換だけでなく腕時計の状態やメンテナンス(オーバーホールや修理、ベルト交換、部品交換、コマ外し等)についても無料でご相談させて頂きます。

私達は、お客様との対面でのやり取りにこだわり続け、ブランド品の腕時計の自社買取、自社販売を行って参りました。
腕時計だけでなく、宝石や貴金など、数多く取扱っており、経験豊富なバイヤーが在籍しておりますのでご安心してお預けくださいませ。
地域密着型のサービスを徹底し、お客様に必要されるお店として今後とも営業して参ります!!お気軽にご相談下さいませ。
【店舗紹介】
《駒沢店》電池交換はこちらから。
田園都市線「駒沢大学駅」(世田谷区)より徒歩1分
目黒区、深沢、用賀からも程近い、国道246号沿い駒沢大学駅東口を出てすぐ右、靴専科の2Fです。
〒154-0011
東京都世田谷区上馬3-18-13-2F
フリーダイヤル:0120-417-091
Tel:03-5779-8528
10:00〜19:00 ※定休日 毎週日曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《吉祥寺店》電池交換はこちらから。
JR「吉祥寺駅」北口から徒歩3分
ダイヤ街の松坂牛専門店サトウを右折。コスモショッピングビル1Fです。
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-3コスモショッピングビル 1F
フリーダイヤル:0120-156-091
Tel:0422-27-5261
10:00〜20:00 ※定休日 第三火曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《赤羽店》電池交換はこちらから。
JR「赤羽駅」東口(東京都北区)から徒歩1分
綺麗な店内は1Fが販売、地下には落ち着いてお買取させていただけるスペースがあります。
〒115-0045
東京都北区赤羽 1-10-4 マスカタビル1F
フリーダイヤル:0120-255-091
Tel:03-6454-4840
11:00〜20:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー