皆さんこんにちは。
秋も一段と深まり、色とりどりの紅葉が目を楽しませてくれる時季になりましたね。
新米をはじめ、旬の魚や野菜、果物がとにかく美味しいので、冬になる前に完全にオーバーウエイト気味の私です。
さて、いよいよ今年も残すところ2ヶ月ですね。
毎年悩むクリスマスプレゼント…。
女性が本当に喜ぶクリスマスプレゼントとはいったい何?
実際に、「毎年反応が悪い気がする…」
「本当は嬉しくないのでは…」
という悩みを抱えている男性は多いのではないでしょうか?
そんな方の為に、働きながら子育てをする主婦でもある私が、女性を代表してお答えします!!
まず、女性が本当に喜ぶクリスマスプレゼントとはいったい何なのでしょうか?
とその前に、今回は、”主婦”に限定してお話しさせていただきますので、ほんの少し私の体験談にお付き合いください。
ここが理解できないと、女性が本当に欲しいものは何なのかが理解できないと思いますので(笑)
男性にはあまり見えていない部分ではあると思いますが、主婦の毎日はかなりハード。
朝の朝食作りから、子供のお弁当の支度、掃除、洗濯、スーパーの買い物、子供の習い事の送迎。
家の維持に関わるトータル管理と、家族の健康と食事の管理。
会社で例えると、管理職、もはや”社長”と言っても過言ではありません。
日常のルーティーンに加え、11月ともなると年賀状の準備や大掃除と雑務が更に忙しくなります。
なかなか自分の時間を作ることが出来ないですし、一人になれることもありません。
クリスマスと言えば、一昔は男性から女性にティファニーの指輪を渡す事がステータスみたいな所がありました。
しかし、今の女性達は、”欲しいものは自分で買う”という人が増えてきている時代でもあります。
女性は現実的なので、欲しくない物はいらないという人の意見は少なくありません。
欲しかったものだとしても「これいくらしたの?どこにそんなお金があるの?」などと、家計のことを真っ先に考えてしまうのが主婦なのです。
主婦は、家族や生活の為に毎日のやりくりを必死でやっています。
まず、ここを理解しないとあなたが知りたい応えは見つかりません。
主婦の日常のポイントをまとめます。
◯主婦はとにかく遠出ができない
時間がない。
車の運転が苦手。
運転免許がない。
◯主婦はとくかく一人になりたい
いつも家族が優先。
自分の事は後回し。
私も子育てをしながら働く40代の主婦ですが、「何が欲しい?」と聞かれても、いつも私は「欲しいものなんてない」と答えていました。
と言うよりも
「毎日がそれどころではない」
いうのが本音でした。
男性としては耳を塞ぎたくなるお話しだと思いますが、これも主婦の本音ってやつなのでこの機会に知っておいてくださいね。
今、この記事を読んでいるということは、クリスマスプレゼントに悩んでいる又は喜んでもらいたいとヒント探している方なのではないでしょうか?
そうだとしたら、もう既に素敵な方なのだと私は思いますよ。
喜んでもらう為に、一生懸命になってくれているのですから♡
私の経験が、皆さんにとってお役に立つ事かどうかは分かりませんが、私がおすすめしたいクリスマスプレゼントとは ”時間” のプレゼントです。
「時間は目に見えないから、プレゼントにはならないだろう…」
「一人になることが幸せな時間だなんて、俺のいる意味がないじゃないか!」
と思われた方もいると思います。
確かにその通りです。
しかし幸せに過ごした時間は強く”記憶”されると私は思います。
恐らく、皆さんの記憶の中でも、辛い記憶よりも、幸せな記憶の方がいつまでも頭の中に強く記憶されているのではないでしょうか?
確かに、その場は一人の時間であったとしても、相手にとって幸せな時間なのであれば、最後は、あなたへの感謝として返ってくるはずです。
何故なら、あなたが相手の為に作ってくれた時間でありプレゼントだからです。
相手にとっては、最高のプレゼントなのです。
本当に喜んでいる姿を見れば、きっと時間のプレゼントの価値が分かっていただけると思います。
女性は、「○○してもらった私」「○○を買ってもらっ私」
と言ったよう「~をしてもらった」と言う結果が大好きなのです。
「~で何を食べた」など、男性にとってはどうでも良い話でも、女性にとっては楽しかった”時間”として記憶されます。
幸せだと思える時間は、人それぞれ全く違うということ。
たとえ家族だったとしても、男性と女性とでは違うように、夫婦であっても違うと思うのからです。
もちろん、好きなことが同じで、それを共有できれば素敵ですが、そう上手くはいかないのも現実ですしね。
時間のプレゼントとは、相手が幸せな時間だと思える環境をプレゼントするという事なのです。
幸せに過ごせたその時間は、きっといつまでも相手の記憶として残っていくものだと思うからです。
そして、これは誰にでも出来るプレゼントではないという事。
相手の事を本当の意味で理解出来る人でなければできないプレゼントだと思うのです。
もう既に、相手の好きなことがイメージできている方は準備がしやすいと思います。
相手の好きなことが絞り込めない方は、5つ~6つ程度に分けて、どれが一番好きなことなのかをリサーチしてみてくださいね。
【何が好きなのかを徹底的にリサーチする】
□食べること(グルメ)が好き
□旅行(おでかけ)が好き
□スポーツ(趣味)が好き
□美容関係(エステ・まつげエクステ・ネイルケア)
□ショッピング(買物)
□ドライブ
この中で、当てはまるものはありましたか?
リサーチはとても重要ですので、何に興味があるのか、何が好きなのかをしっかりと把握してくださいね!
例えば、美容関係が好きな方の場合で例えると、エステの招待券なんてとても喜ばれると思います。
エステの招待券と小さなブーケを一緒に「いつもありがとう。ゆっくりしてきてね」と言葉を添えて渡してあげることで、相手が幸せだと思える時間をプレゼントしてあげることが出来ます。
たっぷり120分コースなんて最高に嬉しいと思いますよ♡
お出かけや旅行が好きな方なら、以前から行きたいと言っていた場所に連れて行ってあげることも”時間のプレゼント”になると思います。
また、グルメな方には、ミシュランガイドの三ツ星レストランの食事を楽しむ時間をプレゼントするのも素敵ですよね。
どれも共通することですが、自分の好みでの目線ではなく、”相手は何が好きなのか”という目線が重要だということですね。
それが分かれば、”時間”という意外なプレゼントに喜んでもらえるはず♡
クリスマスプレゼントにお悩みの男性の方!
参考になりましたでしょうか?
是非、今年は時間のプレゼントをされてみてはいかがでしょうか?
クリスマスに向けて、今すぐリサーチを始めてみてください(fight)
今年のクリスマスプレゼントは、”時間” プレゼントしよう♪