皆さんこんにちは。
2016年8月5日 リオデジャネイロオリンピックがいよいよ開幕しましたね!!
開会式で最も注目されたのは、アスリートを引き立たせる多種多様なデザインの『ユニフォーム』も見どころの一つ☆
私が気になったユニフォームは、カナダ人双子デザイナーであるディーン・ケイティン(Dean Caten)とダン・ケイティン(Dan Caten)によるブランドの「ディースクエアード (DSQUARED2)」。
ディースクエアード (DSQUARED2)ブランドは、ウェア、アクセサリー、シューズやデニムなどを展開するファッションブランド。
ディースクエアード(DSQUARED2)は、マドンナのワールドツアーに、150点以上の衣装を手掛けたデザイナーで、また2009年、ブリトニー・スピアーズのツアー衣装をディースクエアード(DSQUARED2)がデザインしたことも有名です。
2010年、バンクーバーオリンピックにてカナダ選手に衣装を提供するなど注目を集めているデザイナーです。
今年のユニフォームは、赤と白のナショナルカラーにカナダを象徴する大きなメープルがシンプルに引き立つデザインで、かっこよかったですよね~。。
さて、オリンピック競技って何があるんだっけ?なんてボケボケしている私ですが、実際には、あまり取り上げられていない競技や知らない競技もあったりしますよね。
体操 新体操 陸上競技 競泳 飛込 シンクロ 水球 サッカー テニス ボート ホッケー ボクシング バレーボール ビーチバレー トランポリン バスケットボール レスリング セーリング ウエイトリフティング ハンドボール 自転車競技 卓球 馬術 フェンシング 柔道 ライフル射撃 クレー射撃 近代五種 カヌー アーチェリー バドミントン テコンドー トライアスロン ラグビー・フットボール ゴルフなどです。
皆さんはどのくらいご存知でしたか?
リアルタイムで見られなかったのは録画して見ているのでゆっくりと見ています。
とにかく感動、感動、感動。
私は、水泳と体操の経験があるので注目している競技でもあります。
私が中学生の時、日本体育大学に練習に行っていた頃、同じ体育館で池谷幸雄選手が練習していたのですが、そのストイックな姿が今でも忘れられません。
練習の後に、握手をしてもらったのですが、ゴツゴツだったことを記憶しています。
ゴツゴツというよりもボコボコという表現の方が近い気がする(笑)
私の練習を見て、手を付く位置や足の位置などを変えてやってみなとアドバイスをくれました。
朝日生命体操クラブにも通わせてもらっていたのですが、結果的に自分の限界が見えてしまい諦めてしまいました。
家族にはサポートしてもらっていたのに、やめてしまい後悔があったり。。でも後悔ではなく感謝しなければいけませんよね。
それから社会人になってからは、お友達の紹介で、ブラジリアン柔術を2年ほど経験をしたことで、レスリングや柔道も注目しています。
柔術は怪我が多くて残念でしたが続かなくなってしまいました。

面白いスポーツと出会い、良い経験でした。今でも靭帯の痛みとお付き合い中。。。
そして、そして早速、日本金メダル~☆
水泳の萩野公介選手

体操の団体
やってくれましたぁ~ホント凄い!
柔道の大野将平選手
大塚選手の巴投げ一本勝ち!綺麗でしたよね~。また泣く私。。。
金メダルおめでとうございます!!
本当に素晴らしい結果でこの感動は言葉にならないですね。
体操は、手に汗を握りながら見ていました。
白井君の演技は圧巻。
素晴らしかったですね。
あの4回ひねりと美しい着地。
彼にしかできないと言っても過言ではありません。
19歳という若さでありなが丁寧に積み上げてきた結果がこのような大きな舞台で戦う精神力の強さになっているのだと思いました。
本当にエネルギーを貰います!白井君凄い凄い凄い!!!!!!!!!
内村航平選手を主将に、加藤凌平選手、山室光史選手、田中佑典選手、白井健三選手の5人で勝ち取った金メダルに感動と涙が止まらない。。。

日本の強さと美しさを世界に見せつけましたね!
それから、もう一つ嬉しいことがありました。
開会式でのこと。
他国の選手団は、行進中にスマホ撮影する姿が目立ち、私は「なんだこの風景は…」と思いました。
これはないでしょう~とがっかりしていたのです。
当然日本人はやらないでしょう。と心の中で思ながら日本選手団を見ていたら、赤いジャケットに白ズボン姿で、日本とブラジルの国旗を振りながら、笑顔で入場し、スマートフォンを手にしていた選手がいなかった!!
私は日本の選手団を見て、流石だなと思い、素晴らしいマナーだと誇らしく思いました。
何だか嬉しかったのです。
日本が世界で一番かっこいい入場行進でした。
今後も、オリンピックから目が離せませんね。
オリンピック観戦で、夜更かしが続いているので、熱中症には気をつけながら今後も日本選手団を応援しています!!!!!