皆さんこんにちは。
5月16日に行われたブランド品の真贋研修の様子。
アンテウスでは、3ヶ月に一度各店舗の社員を集めブランド品の真贋研修として勉強会を行っています。
1年目の新人のスタッフから、10年クラスのベテランバイヤーまで揃うのでここぞとばかりに情報交換をします。
コミュニケーションの強さがアンテウスの武器でもあります。
さて、先ほどから『真贋』という言葉がでてきますが、簡単に言うと査定のことです。
偽物と本物を見分ける為には、とにかく目を肥やし本物に触れることです。
その中で、偽物を混ぜて査定するというテストがあります。
例えば、ゴヤール(GOYARD)。

世界中のセレブ達から愛されているゴヤール(GOYARD)。
ゴヤール(GOYARD)のサンルイトートバッグは、買取の物量も多いブランドです。
人気があるブランドバッグは、それだけ偽物も多いのも事実です。
中古ブランド業界では、ゴヤール(GOYARD)サンルイトートは高値で取り引きされている人気のバッグなので、偽物をはじけなかったスタッフには丁寧に先輩スタッフが教えます。
店舗では、ブラックスーツが基本ですが、勉強会の時はみんな私服。
その狙いは、リラックスするというのが目的。

スタッフ同士のコミュニケーションを高めることで、恥ずかしがらずに分からないことが聞けたり質問ができたりするといった思考でいるからです。
実際も話しやすくて熱心に取り組めるのでとてもいいなぁ~と思っています。
そして、新人スタッフさんが初めに真贋勉強をするブランドはもちろんルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)。
理由は、一番多く買取するブランドだからでもありますが、アンテウスではルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)から覚えてもらいます。
今回の新人スタッフさんの為の真贋研修材料となるのがこちら。

このレベルであれば一瞬で見分けられる物ですが、新人スタッフさんはこの中に本物を混ぜ込んでしまうと見抜けないし、はじけません。
一般の方でもブランド品が好きな方や、ブランド品を持っている方、実際に使っている方ならなんとなく分かるレベル。
ですが、なんとなく・・・ではいけませんのでしっかりと何がどのように違うのかを教えてもらいます。
このように午前中はあっという間に終わってしまい、ランチタイムは皆でワイワイ食事します。
アンテウススタッフは日頃から飲みに行ったり、休みの日が合うと遊んだりと実はかなりの仲良し。
1時間のランチタイムもあっという間に終わり、午後には吉祥寺の店長の進行で腕時計の真贋やベルト外しの基礎を教えてもらいます。
今回の腕時計はロレックス(ROLEX)。


新人スタッフさんはこのロレックス(ROLEX)のベルトがなかなか外せないのですが、ちょっとしたコツを教えるとスムーズに取り外せるようになります。
これを何度も繰り返しトレーニングします。
傷をつけていないか、雑な外し方ではないかなど先輩バイヤーが細かくチェックします。
特にロレックス(ROLEX)のレディースのブレスレットは細いので外すのが難しく慣れが必要です。
何度かやっているうちにスムーズに外せるようになり、自信をつけてくれた様子でした。
今回も最新情報と基礎的な真贋を身に着けられとても良い勉強会となりました。